学問の神様、菅原道真と飛梅・御神牛伝説、御神橋と心字池で著名な太宰府天満宮

 
太宰府天満宮・本殿 太宰府天満宮・参道 御神橋…太鼓橋、平橋/過去・現在・未来を表す橋 心字池・鯉・志賀社 御神牛・鹿の象・麒麟の象 太宰府天満宮・楼門 学問の神様、菅原道真公に願いを託す絵馬所
 
 

太宰府天満宮は福岡県太宰府市にある学問の神様・菅原道真が祀られた神社です。合格祈願の参拝者が多く毎年初詣には全国から200万人以上の人が訪れる有数の神社です。平安時代から現代まで連綿と伝わえられた飛梅伝説・曲水の宴等多くの伝統行事や伝説 多く残されています。延寿王院には幕末には三条実美他五卿が滞在し西郷隆盛をはじめとした志士達が多く集まる等日本の近代化の 敷地内には日本で3番目に作られた九州国立博物館・近隣の太宰府政庁跡・観世音寺・戒壇院・学校院址・水城・大野城址等周辺の 遺跡も併せて巡るだけでも古代から近代まで日本の歴史が一度に味わえる見逃せない地域です。その核となるのが太宰府天満宮です。

 

都府楼・観世音寺・戒壇院住まい探し案内人情報1616会社案内

※情報1616r・太宰府天満宮のご紹介サイトです。

学問の神様と太宰府天満宮の始まり・・・菅原道真と御神牛、門弟 味酒安行・・・都の疫病・災害

御神牛

優れた政治家・学者で右大臣として朝廷に重用されていた菅原道真は左大臣藤原時平らに謀られ、筑前国太宰府に左遷され901年に赴任その後903年に病で没します。遺骸を都へ送る途中太宰府を出たところで牛車を曳く牛が伏して動かないのを門弟の味酒安行がここに留まりたい菅公の遺志と見てその地に葬りました。その牛が「御神牛」とされ今も大切にされているそうです。道真の死後、都は疫病や天災が続き都の人々は「道真公の祟り」ではとおおいに」恐れ919年(延喜19年)左大臣藤原仲平が、勅命を承け御本殿を造営されたのが太宰府天満宮の始まりだそうです。現在の御本殿は、1591年(天正19年)小早川隆景によって造営されたものだそうで、国の重要文化財に指定されています。

御神牛2

[太宰府天満宮所在地]
・太宰府市宰府4丁目7番1号
 [建立年代]
・延喜19年(西歴919年)
・全国12,000社余りの天神信仰
 の原点であり、聖地です。
 [祭神]
・菅原道真
 [交通機関・アクセス]
・西鉄太宰府線「太宰府駅」
 より歩いて5分
西鉄太宰府線太宰府(だざいふ)駅
・JR鹿児島本線
 「二日市駅」より車で約15分
・九州自動車道「太宰府インター」
 より車で約15分
・九州自動車道「筑紫野インター」
 より車で約20分
 [年間参拝者数]
・約700万人(初詣200万人以上)
 [境内]
・宝物殿・楼門・文書館・志賀社・
・菅公歴史館・余香殿・心字池・
・延寿王院・菖蒲池・梅・楠
・お石茶屋・・だざいふ遊園地
・包丁塚・筆塚・絵馬掛け所
 [名物]・梅ヶ枝餅・鉛筆
 [近隣施設・遺跡]
・九州国立博物館
・九州歴史資料館
・観世音寺・戒壇院・学校院
・太宰府政庁跡(都府楼)
・太宰府展示館・水城跡、他



太宰府天満宮境内で
見られる石碑の数々


筆塚

筆塚
包丁塚
包丁塚

・主な土産物:梅ヶ枝餅
・受験生の縁起物:合格鉛筆
・文化財:菅原道真公の御真筆
・御佩刀:国宝「翰苑

(かんえん)」
・古文書・工芸品約5万点
・国の天然記念物:※大樟

諸施設案内

心字池・御神橋・志賀社

楼門・御神燈・絵馬掛所

宝物殿・文書館・歴史館

飛梅・延寿王院・麒麟像

九州国立博物館・外 観

大樟(オオクス)・大道芸

太宰府天満宮案内地図

太宰府、見て歩き
太宰府政庁跡・
観世音寺・戒壇院

 
心字池に架かる御神橋

|心字池と御神橋|
|クリック拡大写真|

心字池


◆心字池に架かる御神橋は過去・現在・未来を表す

「心」という漢字を模る太宰府天満宮の心字池に架かる御神橋は太鼓橋・平橋・太鼓橋の三橋からなり一つめから「過去」「現在」「未来」という三世一念という仏教思想で心字池を端から端まで渡る事で参拝者の身が清められ本殿へ向かう事になります。


◆志賀社ー太宰府天満宮
太宰府天満宮の御神橋の途中にある社海の神「綿津見」三神が祀られている志賀社です国の重要文化財に指定されています。

楼門

|楼門・御神燈他|

◆楼門・御神燈・絵馬掛所・瓢箪掛所ー太宰府天満宮

心字池に架かる御神橋を渡り、参道を少し歩くと太宰府天満宮の御本殿入口の楼門が見事な姿を現します。楼門の通路の御神燈にも惹かれます。合格祈願等、思い思いの願いを託す絵馬掛所や御本殿裏には、厄除け祈願の瓢箪掛け所があります。

宝物殿

|宝物殿|

◆宝物殿・文書館・菅公歴史館ー太宰府天満宮

宝物殿には菅公の御真筆、御佩刀、国宝「翰苑(かんえん)」他古文書工芸品約5万点を所蔵・展示されています。
文書館は(写真左下)明治34年千年大祭の記念事業として建築され天皇・皇族がこられた際に立ち寄られたそうです。

延寿王院

|延寿王院・飛梅|

飛梅伝説・延寿王院・麒麟ー太宰府天満宮

東風ふかば にほひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ

主を慕い都から飛んできた飛梅伝説で有名な菅原道真の歌碑。延寿王院は幕末、七卿落ちの三条実美他五卿が滞在し西郷隆盛をはじめ多くの志士が訪れ明治維新の影の力となりました。

九州国立博物館と太宰府天満宮通路入口

|国立博物館入口|

九州国立博物館※福岡県太宰府市

日本で4番目の福岡県太宰府市の九州国立博物館は年間200万人を超える人気。日本の文化交流の窓口の九州という歴史的地理的背景を踏まえ日本文化成立をアジアの歴史的観点から捉える博物館をテーマに旧石器時代から幕末の開国までを展示。

国の天然記念物の大樟

|天然記念物大樟|

◆国の天然記念物指定の大樟(オオクス)・大道芸

太宰府天満宮には国の天然記念物の樹齢千年を超える「クスノキ」県の

天然記念物指定「クスノキ」ががあり、歴史や由緒を感じます。猿回しや南京たますだれ等の大道芸人が参拝者を楽しませてくれます。心字池はじめ、色あざやな鯉が多く見られます。


関連サイト

福岡お出かけ情報

福岡市大濠公園

西公園は桜と花見の
福岡の名所


舞鶴公園・
福岡城址・鴻臚館跡


春日市春日公園

福岡県糸島市
二丈周辺・温泉・釣り
キャンプ・歴史散策


住まい探し案内人
情報1616R
福岡の住宅
マンション
学校区や公園
など生活情報

「万葉の里」太宰府市、歴史巡り・地図ー太宰府天満宮太宰府政庁跡観世音寺戒壇院

太宰府市・歴史散策

観世音寺
戒壇院
太宰府政庁跡

太宰府資料館
水城址
九州歴史資料館
太宰府天満宮
九州国立博物館、他

太宰府の案内地図太宰府案内地図案内地図

太宰府天満宮、参道の商店街・名物「梅ヶ枝餅」はお土産として有名。太宰府天満宮内のだざいふ遊園地はお子様に人気。

参道と商店街

太宰府天満宮の土産と言えば何といっても、「梅ヶ餅」多くの店舗が揃っています。他にもせんべい・オルゴール専門店等、テレビ雑誌で扱われる店舗が軒を並べていて、活気が肌で感じられる参道です。

だざいふ遊園地だざいふ遊園地

合格祈願他、様々なお願いや願掛けで賑わう太宰府天満宮ですが 小さいお子様はやっぱり、遊園地。太宰府天満宮には「だざいふ遊園地」が境内の敷地内に設けられお子様連れの方でも、

楽しめます。

太宰府天満宮と菅原道真太宰府政庁跡・観世音寺・戒壇院舞鶴公園・福岡城址と鴻臚館跡西公園は桜と花見の福岡の名所

大濠公園・日本庭園と貸ボート福岡県春日市春日公園、住まい探し案内人・公園シリーズ

福岡県糸島市二丈周辺・温泉・釣り・キャンプ・海・歴史

住まい探し案内人・情報1616R・福岡の住宅・マンション周辺の学校区や公園・神社・名所他生活情報

太宰府政庁跡・観世音寺・戒壇院へ 太宰府天満宮 太宰府天満宮へ 太宰府天満宮

イデアポートプラン運営サイト ※住まい探し案内人・・・福岡でお住まいをお探しの方のお役立ち情報サイトです。

住まい探し案内人・福岡の住宅・戸建・売家・マンション・売地・土地情報
       ◆住宅・戸建・土地・売地・売家情報 ◆新築・中古マンション情報 ◆注文住宅会社の情報 ◆リフォーム会社の情報
       ◆賃貸を扱う不動産会社のリンク集  ◆福岡の小学校・中学校の学校区(通学区域)の情報  ◆イデアポートプラン
       ◆住まい探し案内人・情報1616R・福岡の住宅・マンション周辺の学校区や公園など生活情報

運営 イデアポートプラン 福岡市早良区小田部 TEL.092-843-0322
http://www.sumai1616r.com/ideaportplan/index.html Copyright©2008.5.28-2009 IDEA PORT PLAN All Rights Reserved.